教育旅行生がやってきました!
地域おこし協力隊の小笠原です。
先日5月31日・6月1日に、室戸には3校の教育旅行生が来ていました。
民泊や海岸沿いのサイクリング体験、カツオのたたき体験、釣り体験など、新鮮な体験とともに室戸を満喫していただきました。
そのなかで、6月1日に大阪から中学生200名余りが室戸世界ジオパークセンターの見学に来たときの様子を紹介します。
専門員による室戸ジオパークの話と、ワークシートをもとに館内を見て回るという内容で、時間をずらして計6組を受入れました。
「ジオパークって聞いたことありますか?」から始まった、ミニ講座。手をあげたのはクラスに1人?2人?、、、まだまだジオパークは知られてないようです、、、。
スタッフ手作りの、木で作ったプレートパズルに挑戦している男子たち。何人も完成させていました!
完成したら、私がひそかにバラしに行ってました。挑戦者求む。
土佐備長炭や、魚の話などに興味津々!
ワークシートも埋めつつ、展示内容について熱心に見てくれました。
室戸での学びや体験をきっかけに、地球や人々の暮らし、伝統文化、生き物などについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
教科書だけでは感じられないこと、いっぱいあると思うんです。ジオパークをもっと活用していきたいと改めて感じた一日でした。
- 2025年2月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2022年8月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- @murotogeopark からのツイート
-
2025年02月05日(水)
- 室戸ジオパークだよりVol.118
-
2025年02月05日(水)
- 室戸ジオパークだよりVol.117
-
2024年10月28日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.116
-
2024年10月28日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.115