【終了しました】 【受講者大募集】体験プログラム インストラクター養成講座
室戸ジオパークで行っている、3つの体験プログラムのインストラクター養成講座を開催します。ぜひご参加ください!
◎「生き物ウォッチング!」申込み終了しました
動物観察用カメラや仕掛けを使った調査活動などを体験できる1泊2日のプログラム
【日時】2018年5月26日(土)13:00 〜 27日(日)12:00 申込み締切:5月19日(土)
【内容】プログラムを運営・安全管理するインストラクターを養成し、今年開催を予定している日程①9/1(土)〜2(日)と②11/10(土)〜11(日)での活躍を目指します。国立室戸青少年自然の家での1泊2日の講座となります。
【講師】谷地森秀二 氏(四国自然史科学研究センター)、国立室戸青少年自然の家職員
◎磯遊び
磯で石をひっくり返すなどして、磯場にいる生き物を観察するプログラム
【日時】2018年5月31日(木)11:00 〜 16:30 申込み締切:5月29日(火)
【内容】現地で実際に体験しながら、磯遊びを行ううえで注意する点や危険な生物について学びます。ケガの際の応急処置についても学んでいきます。
【講師】西田裕一 氏(国立室戸青少年自然の家)
◎サイクリング散策
自転車でゆっくりと室戸の自然や文化を楽しむプログラム
【日時】2018年6月2日(土)9:00 〜 15:00 申込み締切:5月28日(月)
【内容】自転車の乗り方や気をつけるべき点について学び、後半は実際に室戸岬へ向かいます。
【講師】高知県サイクリング協会
【集合場所】室戸世界ジオパークセンター
【定員】各20名(高校生以上)
【受講料】無料 ※「生き物ウォッチング!」は、実費(宿泊費・夕食代・朝食代、計1200円)が必要
【主催】室戸ジオパーク推進協議会
※事前に申し込みが必要です。
◎申し込みの際は下記の項目についてお伝えください。
受講希望者の、名前・年齢・性別・電話番号
<お問い合わせ・申込み>
室戸ジオパーク推進協議会
〒781-7101 室戸市室戸岬町 1810-2
TEL : 0887-22-5161( 8:30〜17:00 ) FAX : 0887-23-1618 Email : info@muroto-geo.jp
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年8月
-
2019年11月20日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.25 「崎山台地と枦山(はぜやま)台地」
-
2019年11月13日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.24 「海洋深層水はなぜ沈む?」
-
2019年11月06日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.23 「今は無き集落跡」
-
2019年10月31日(木)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.22 「室戸高校生の活動記録!室戸のPR動画を見たことありますか?」
- @murotogeopark からのツイート
-