インフォメーション

室戸世界ジオパークセンター休館のお知らせ

2020年05月07日(木) お知らせ

室戸世界ジオパークセンターの休館期間が 

5月17日(日)までとなりました。

5月18日(月)から開館致します。

コロナウイルスの感染拡大により再度休館などになる場合は、
お知らせ致します。

ご理解のほどよろしくお願い致します。



おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンター休館期間延長のお知らせ

2020年05月01日(金) お知らせ

4月11日(土)〜5月6日(水)までの臨時休館を予定しておりましたが、

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

国の「緊急事態宣言が解除されるまで」延長することとなりました。

休館措置解除になる日程の目処がたちましたら、再度お知らせ致します。

ご理解のほど、よろしくお願い致します。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

次期実行計画策定会4/23延期のお知らせ

2020年04月09日(木) お知らせ

 

4月号の『広報むろと』の折り込み、「室戸ジオパークだより」にてお知らせしておりました、下記日程での次期実行計画策定会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりました。

 

日時:2020年4月23日(木) 1830~ → 延期

場所:室戸市保健福祉センターやすらぎ きらきらひろば

 

延期後の日程につきましては、決まり次第、HPやSNS等を通じてお知らせいたします。

 

おすすめ宿泊施設一覧を見る

4/22は地球の日(アースデイ)

2020年04月21日(火) お知らせ

4月22日は地球の日(アースデイ)です。

簡単に言えば、「環境問題について考える日」とされています。

環境問題は、私たち人間の生活と切り離せないもの。私たちの行動が私たちの住む地域の環境を大きく左右します。

4月22日はアースデイであるとともに、APGNジオパーク週間(4月22日から4月28日)の初日でもあります。APGNは日本語で言うと「アジア太平洋地域ジオパークネットワーク」です。その頭文字(アルファベット)を取って、APGNと呼んでいます。室戸ももちろんAPGNのメンバーです。アジア太平洋地域には、日本も含めて複数のユネスコ世界ジオパークがあって、わたしたちはみんな仲間として一緒に活動しています。

APGNジオパーク週間の大きなスローガンは「アジア太平洋地域のユネスコ世界ジオパーク間での共通の活動を、もっと強めよう」というものです。
今回のアースデイで地球環境を考えるときでも、1人だけで、とか室戸だけで考えるのではなく、アジア太平洋地域のジオパーク地域の仲間たちも、その人たちを取り巻く自然環境について思いを馳せているかもしれないと思うと、心強さを感じませんか?

アースデイには決まったルールなどはありません。

新型コロナウイルスの問題について見聞きする時間がどうしても多くなっていますが、その時、ちょっと外に目をやって美しい景色をぼーっと眺めてください。

ここに掲載している写真は、これまで「室戸ジオパークフォトコンテスト」に向けて、市民の方が撮影された色々な室戸の風景です。

室戸の環境を保全するために、みんなで考える日にしましょう。
地球の美しさにただ感動する、そんな日です。

APGNジオパーク週間そのものは28日まで続きます。
地域のみなさんと環境問題について、意見交換できる場を用意できないか考えています。

だるま朝日

室戸岬:アロエ越しに太平洋を眺める

雄大な波の音が聞こえますか?

地球の鼓動を感じるお遍路さん

夕方、空の色が何層にも重なる。

オレンジ色の空と釣り人

夕闇と夜の間

空の色は一色で語れない。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンター臨時休館のお知らせ

2020年04月09日(木) お知らせ

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

室戸世界ジオパークセンターを下記の期間、臨時休館させていただきます。
なお、状況等により休館期間が延長となる場合はその都度お知らせいたします。

 

休館日:4月11日(金)~5月6日(水)

 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンター 開館再開のお知らせ

2020年03月17日(火) お知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止により休館していましたが、3月20日(金)から通常どおり開館いたします。

 

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンター臨時休館延長のお知らせ

2020年03月12日(木) お知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
室戸世界ジオパークセンターの臨時休館を3月19日まで延長させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸ジオパーク推進協議会事務局員(地理)を募集しています。

2020年03月06日(金) お知らせ

室戸ジオパーク推進協議会では、

事務局員(地理専門員)を募集しています。

【募集期間】2020年3月9日(月曜日)〜 3月31日(火曜日)必着
【募集人員】1名
【選考方法】<1次試験>
      書類審査(提出された書類に基づいて選考)
       <2次試験>
      書類審査ののち、1次試験通過者に対しては4月中旬(予定)に面接試験を実施する。
      (別途通知します。)

詳細は、以下の室戸ジオパーク推進協議会事務局職員募集要項(PDF)をクリックしてご覧ください。

 

室戸ジオパーク推進協議会事務局職員募集要項(地理専門員)

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンター臨時休館のお知らせ

2020年03月04日(水) お知らせ

室戸世界ジオパークセンターは、新型コロナウイルス感染防止対策として、
下記のとおり臨時休館させていただく事が本日決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、状況等により休館期間が延長となる場合はその都度お知らせいたします。
休館日:3月6日(金)~16日(月)
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

ユネスコ世界ジオパーク再認定審査の結果について

2020年01月22日(水) お知らせ

2019年6月29日から7月3日にかけて室戸ユネスコ世界ジオパークで実施された、再認定再審査の結果が公開されました。

結果:再認定(グリーン)

室戸ユネスコ世界ジオパークは次の点において、特に高い評価をいただきました。

 

・室戸高校のジオパーク学をはじめとする、地域と連携したジオパークを土台にした教育活動がうまくいっている。課外活動としても室戸ジオパークのジオラマを作成、商品開発、伝統文化への理解、防災活動など、包括的に取り組めている。

 

・室戸岬でのガイドツアーは難解な専門用語を使うことなく、地球科学の知識のない訪問者に対してもわかりやすくかつ興味深い内容になっている。

 

・室戸ジオパーク内に設置されている案内看板は、その場所の地質学的な大地の成り立ちをわかりやすいイラストや言葉を用いていて、そこを訪れた方がガイドなしでも簡単にその場所の地質学的な知識を得られるようになっている。

 

・防災(台風/地震/津波)対策、それに係る住民意識が非常に高い。ジオパーク内の拠点施設では自然災害に関する教育活動や展示が見られた。各地域に防災無線等も配置されていた。さらに「救荒植物」を使用した料理の振る舞いは、自然災害が起こったあとの暮らしについての素晴らしいアイデアである。

 

・ボトムアップ方式での地域との関係が強く構築できており、特にパートナーシップ協定を締結している団体との共同プログラム(ツーリズム、ガイド手法、地球科学、防災などをテーマにしたもの)が実施できている。

 

 

ここにはすべてを記載することができませんが、上記以外にも各地域における活動への高い評価をいただき、今後の活動計画の参考になるいくつものアドバイスをいただきました。

 

地域全体での取り組みが評価されたことで、再認定となりました。
みなさまのジオパーク活動への取り組みとご理解に深く感謝申し上げます。

尚、再審査結果と同時に公開されたユネスコ世界ジオパークカウンシルの議事録が、下記URLにアップロードされております。

http://www.unesco.org/new/fileadmin/MULTIMEDIA/HQ/SC/pdf/UGGp2019-FINAL_REPORT-eng.pdf

全編英語となっておりますので、室戸に出された指摘事項(次の4年後の再審査までに改善しておくことが求められる項目)のみ日本語訳をPDFでアップロードしています。

UNESCO再審査指摘事項(仮訳)

おすすめ宿泊施設一覧を見る

pagetop