山間部にできた新しいジオパークのサイトで、フィールド勉強会
室戸ユネスコ世界ジオパークは2015年から、従来の「22ヶ所のジオサイト」の見直しを行ってきました。2018年2月に約3年強の時間をかけて、新しいサイト(ジオパーク内の見どころ、と言える場所)を設定しました。
新しいサイトはジオ(地質)サイト、エコ(生態系)サイト、カルチュラル(文化)サイトの3つのカテゴリーに分類され、全部で78ヶ所あります。以前は沿岸部に集中していたサイトでしたが、室戸の魅力はそこだけにとどまりません!山間部にも多く新しいサイトが設定されました。
本日は地元ガイド団体、ジオパークマスター講座修了者などに声かけをし、主に山間部サイトのフィールド勉強会をしました。吉良川と羽根、室戸西部の山を攻めてきました!
道中、地質と地理の専門員が「いい露頭だなぁ」と小声でボソッと言っていたのが記憶に残っています。いい地球科学の研究者から見て、いい露頭(岩肌が見えている)とそうじゃない露頭の違いってなんなんだろう。
フィールド勉強会は今後も不定期にですが継続していきます。
羽根の中川内という集落の成り立ちについて学びます
川の流れによって形成された、こんもり丸い山を見てまわる
中村専門員(黄色)が説明を始めると、みなさん真剣に聞いてくれます
断層について説明をする高橋専門員。真剣に聞きます!
はんれい岩、ドレライト、玄武岩の違いを楽しくお勉強
- 2023年9月
- 2022年8月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2023年09月01日(金)
- ジオパークグッズ 料金改定のお知らせ
-
2022年08月29日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.91
-
2022年08月04日(木)
- 室戸ジオパークだよりVol.90
-
2022年08月04日(木)
- 室戸ジオパークだよりVol.89
- @murotogeopark からのツイート
-