ひろめるチームからの小ネタ vol.3 「知っちゅう?室戸の金目鯛(キンメダイ)」
2019年03月06日(水)
金目鯛は深海魚で、室戸では主に水深250m~400mあたりに生息しています。
赤色の身体をしていて、瞳の奥の反射層で光を集めているため目が金色をしています。鮮度がいいと赤みがかった白身で、クセがなく、脂から来る甘みが強いのが特徴です。
室戸の東海岸は、沖合2~3kmくらいから急激に深くなっています。そのため金目鯛の漁場が近く、その日中に水揚げされるため、他地域とくらべ鮮度が高くておいしい金目鯛が食べられます。これも、室戸の海底地形や海洋深層水がもたらしてくれる恩恵です。
金目鯛のほかにも、妙丹(アコウダイ)など、深海で生息する高級魚が近くで取れるのが室戸の魅力です。食べたいやろう?
★室戸ユネスコ世界ジオパーク 推進チーム「ひろめる」では、室戸ユネスコ世界ジオパークに関するあれこれを、毎週発信していきます。
///////////////////////////////////////
先っちょには訳がある。
室戸ユネスコ世界ジオパーク ひろめるチームがお送りします。
室戸ユネスコ世界ジオパークのテーマは「海と陸が出会い、新しい大地が生まれる最前線」です!
///////////////////////////////////////
- 2023年9月
- 2022年8月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2023年09月01日(金)
- ジオパークグッズ 料金改定のお知らせ
-
2022年08月29日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.91
-
2022年08月04日(木)
- 室戸ジオパークだよりVol.90
-
2022年08月04日(木)
- 室戸ジオパークだよりVol.89
- @murotogeopark からのツイート
-