ひろめるチームからの小ネタ vol.8 「室戸海洋深層水の恩恵(メリット)」
2019年04月10日(水)
室戸海洋深層水は、室戸岬の東海岸の急な崖にぶつかり、浅いところに湧きあがってきます。
湧きあがってきた栄養豊富な深層水によって、魚のエサとなるプランクトンが発生し、豊かな生態系が維持されています。
そのおかげで、私たちもおいしいお魚を食べられています。
ちなみに、イルカやクジラもその生態系の一部です。
やっぱり深いねぇ…。
★室戸ユネスコ世界ジオパーク 推進チーム「ひろめる」では、室戸ユネスコ世界ジオパークに関するあれこれを、毎週発信していきます。
///////////////////////////////////////
先っちょには訳がある。
室戸ユネスコ世界ジオパーク ひろめるチームがお送りします。
室戸ユネスコ世界ジオパークのテーマは「海と陸が出会い、新しい大地が誕生する最前線」です!
///////////////////////////////////////
-
2019年11月20日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.25 「崎山台地と枦山(はぜやま)台地」
-
2019年11月13日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.24 「海洋深層水はなぜ沈む?」
-
2019年11月06日(水)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.23 「今は無き集落跡」
-
2019年10月31日(木)
- ひろめるチームからの小ネタ vol.22 「室戸高校生の活動記録!室戸のPR動画を見たことありますか?」
- @murotogeopark からのツイート
-