うちの裏山は“ダンキュウ”です
2013年04月08日(月)
どうも、柴田です。
最近は、室戸ジオパークの3年計画をまとめていまして、ほどほどに忙しい毎日です。昨日は、久しぶりに完全に休みの日で、ダラダラとしていました。夕方頃になって散歩に行きたくなって、裏山に登ってみました。(※土地の所有者の方には事前に話をしています。)
左の隅っこの築50年近くの古い長屋が我が家です。すぐ側に、水田があり、そこから太平洋が一望できちゃいます。さらに、ブルーベリーやミツバチの巣箱などが並ぶ畑を脇を通って、谷筋を登っていきます。
谷の奥には、砂防ダムがありました。最新式のもの以外に、石を組んだだけの古い堰堤も3〜4カ所見つけることができました。頻繁にがけ崩れを起こしていた谷なのですね。
さらに、10分くらい登って標高100mくらいまでくると、台地になっていて、栗林があります。木の下に生えているのは、ツワブキ。室戸ではこのツワブキも食べます。
さらに、少し登ると段丘と海や谷を見下ろせる尾根に出れました。分かり辛いですが、ヤマツツジが満開です。日陰にはユキモチソウも生えています。他にも色々と植物があったのですが、知識不足で分かりませんでした。
iphoneの機能を使ってパノラマ撮影してみました。クリックすると大きな画像で見れます。
うちの裏山も結構やるやん!!と思った休日でした。舗装された道ではありませんが、地域の方が管理されていて、奇麗な山道でした。「南海地震が起こったら、この道を駆け上がるんじゃよ。」と、まがり博士が言いそうでした。
- 2023年12月
- 2023年3月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2014年4月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- @murotogeopark からのツイート
- 2024年10月28日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.116
- 2024年10月28日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.115
- 2024年09月04日(水)
- 室戸ジオパークだよりVol.114
- 2024年08月19日(月)
- 室戸ジオパークだよりVol.113