今、黄色い花がおススメです。 ジオ旅自然科学

2013年11月23日(土)

今、室戸岬は黄色い花がお勧めです。 ほら、岩の隙間に見えませんか???? 近づいてみましょう。 ほら、岩の隙間ですよ。       これは、アゼトウナという植物。12月頃までがいい時期です。   さ...

詳細はこちら

マスター探検隊@室戸スカイライン/サンセットウォーク ジオな人ジオ旅自然科学

2013年10月29日(火)

ジオパークマスターの皆さんと一緒に、室戸スカイライン沿いの脇道をサンセットウォークしてきました。しかも、まだガイドをしていない新ルートです。ま、とにかく今回は色々と不思議を発見するために、でかけました。20代〜70代まで12名で行きました。場所は、最御崎寺のすぐ脇です。このツアーも新しいメニューに加えたいので、奇麗にし...

詳細はこちら

最も新しい海に浮かぶ古火山島 ジオ旅自然科学

2013年10月23日(水)

世界認定された隠岐ジオパークで、第4回日本ジオパーク全国大会が開催されました。昨年の第3回は室戸で開催されたものです。私は、大会の前に行われた会議や大会中は分科会のコーディネートをするために参加してきました。全国大会自体は、台風の影響があって、予定されていたいくつかの巡検コースがキャンセルになりましたが、大会そのものは...

詳細はこちら

3大学集結っ! ジオ旅教育自然科学

2013年09月27日(金)

室戸ジオパークって、ジオパークになるずっと前から、地質学の学科のある大学が授業で訪れる場所です。1年に10校弱の大学が沢山の学生を連れて、室戸岬や行当岬、日沖の枕状溶岩などに見学に来ます。なので、大学生がいることはそれほど驚くことではないのですが、、、なんと、大阪市立大学・広島大学・高知大学の3つの大学がほぼ同じ日程で...

詳細はこちら

キラメッセ室戸の海岸で海の生き物を発見!! 教育自然科学

2013年06月03日(月)

室戸の海岸にはシマシマの岩がたくさんあります。それを利用して色々な海の生き物がいます。 少しですが、紹介します。 普段、満ち潮の時は手前のシマシマの岩から海側に少し岩のてっぺんが見えているだけで、渡ることはできません。 しかし、毎年春先の大潮時期(満月の時)の干潮時間になると歩いて渡ることがで...

詳細はこちら

スペシャルジオツアーの報告(天然杉) ジオ旅自然科学

2013年04月02日(火)

桜の美しい1日(3月31日)でした。この日は、佐喜浜サイトとの天然杉サイトを巡る「巨木に会いにいく旅」でした。今回はちゃんと地形図も示します。 【注意】入林には届け出が必要です。入林する場合は、室戸市役所ジオパーク推進課までご連絡ください。予約すればガイドも受けられますよ。ただし、ガイドの数が十分でないのでお客様...

詳細はこちら

スジアオノリ君 ジオな人自然科学

2012年05月07日(月)

市役所3階にあるジオパーク推進課には、小瓶に入ったスジアオノリ君がいます。 このスジアオノリ君は、高岡漁港にて深層水を使って培養されています。食用として室戸市内のスーパーや、おみやげ売り場なんかで入手できます。 とってもおいしいです。 [caption id="attachment_2378" ali...

詳細はこちら

出前授業 in 佐喜浜中学校 教育自然科学

2011年09月16日(金)

アズです。今日は佐喜浜中学校(室戸市佐喜浜町)で出前授業を約2時間行いました。 お相手は、佐喜浜中学校2年生11名。 佐喜浜は、室戸の東に位置する「山」、「川」、「里」に宝物がいっぱいあふれているまち。その地元の良さを知ってもらうと同時に、その佐喜浜がどのようにしてできたのかをわかってもらうための授業です。 今回...

詳細はこちら

ミステリー 自然科学

2011年08月22日(月)

こんにちは。asこと、アズです。 20日(土)に徳島県海陽町に散策してきました。 実はここ、大きな鉄丸石が発見できるらしいのです。 行ってみるとビックリ!!! 大きいもので直径が1mをこえるものがゴロゴロ状態です。 (鉄丸石の持ち運び手段はユンボ・・・というくらい大きいサイズ) 室戸にも鉄丸石は発見...

詳細はこちら

室戸岬観測所見学会 自然科学

2011年03月11日(金)

9日の水曜日、強風の中、室戸岬観測所を見学する会に参加してきました。 工科大の生徒さんや、ボランティアガイドの会の皆さんも参加。 いろんな観測機器がありました。 日照や、雨量や、温度・湿度を計る機器(だったと思います)。 地震計もありました。 パッと見ただけでは、何モノやらさっぱりわかりません...

詳細はこちら

1

pagetop