インフォメーション

2024年度室戸ジオパーク推進協議会 総会が行われました

2024年06月07日(金) お知らせ

6月6日(木)、室戸市役所で2024年度の室戸ジオパーク推進協議会総会が開催されました。

 

総会では前年度活動実績及び決算の報告、今年度の事業計画及び予算について報告され、ともに承認されました。

第5期実行計画のデータを掲載しますので、こちらも参照ください。

室戸ジオパーク推進協議会_第5期実行計画

 

室戸ジオパーク推進協議会については以下のページをご確認ください

室戸ジオパーク推進協議会紹介ページ

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸世界ジオパークセンターを紹介する動画を公開しました

2024年05月13日(月) お知らせ

室戸世界ジオパークセンターに関する動画をYouTubeにて公開しました。

室戸に来られた際、室戸の自然・食・文化を知りたい方はまずはセンター内にある3つのコーナーを巡るのがおすすめです!

「大地のなりたち」

「人のいとなみ」

「人と大地の共生」

それぞれのコーナーで室戸ジオパークを楽しむためのヒントや情報を入手して、実際の室戸を楽しんでください!

室戸世界ジオパークセンターとは?

おすすめ宿泊施設一覧を見る

2024年度室戸ジオパーク学術研究助成(締め切りました)

2024年03月19日(火) お知らせ

室戸ジオパーク推進協議会は、室戸ユネスコ世界ジオパーク(室戸市内)を対象とした、

多様な学術調査・研究の推進およびその成果を地域に還元するため、以下のような

研究課題に取り組む者に研究費の助成を行っております。

助成対象:室戸ユネスコ世界ジオパーク(室戸市内)で実施される自然科学、人文科学、社会科学、

     教育学や、自然・文化遺産の保護に関わる研究など、あらゆる研究分野

 

詳しくは、教育・研究インフォメーションをご覧ください。

多くの方のご応募お待ちしております。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

2023年度ジオパークガイド養成講座開催のお知らせ

2024年02月20日(火) お知らせ

室戸ジオパークで活躍するガイドの方々はお客さんを案内する「ジオパークの顔」であり、お客さんと室戸を結ぶ「架け橋」のような存在です。日々、ガイドの方々を通して、室戸の魅力が全国に発信されています。
そんなガイドになりたい人のため、室戸ジオパーク推進協議会では2023年度のガイド養成講座を3月4日~9日の日程で開催する予定です。もちろん参加費は無料です。
ガイドを目指したい方、すでにガイドをしているけどもっと学びたい方、室戸について詳しく知りたい方の参加をお待ちしています。
詳しい内容は下の画像からご確認ください。
ガイド養成講座(2024)のチラシ画像_表

ガイド養成講座(2024)のチラシ画像_表

ガイド養成講座(2024)のチラシ画像_2

2024ガイド養成講座チラシ_裏

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸岬ウチワサボテン駆除のお知らせ(2024年第2回目)

2024年01月24日(水) お知らせ

注意:国定公園のため、ウチワサボテン駆除には室戸市と高知県の許可が必要です。指定日・指定場所以外での伐採はできません。

 

2月11日(日)13:00から、外来種であるウチワサボテンの駆除を行います。

室戸岬の遊歩道や道路に飛び出しているものを優先的に駆除します。

多くの方のご協力をお願いいたします。

雨天の場合は18日に延期予定です。

 

日時   2月11日(日)13:00~15:00

集合場所 室戸岬 岬観光ホテル横 クジラの公衆トイレの駐車場

服装   サボテンのトゲでケガしないように長袖・長ズボンがおすすめです。

道具   道具は推進協議会で準備します。数に限りがございますので、

     以下のものをご自身でお持ちいただけると助かります。

 

   トゲを防ぐ手袋・のこぎり(古いもので大丈夫)・剪定用の柄のついたはさみ・

   使い古しの米袋・いらなくなったブルーシート・そのほか駆除に使えそうな道具類

 

道具をご提供いただける方は、室戸ジオパーク推進協議会までご連絡ください。

その他の方は当日直接お越しください。よろしくお願いいたします。

(雨天中止です。中止の場合は前日のPM6:00までに、このHPとFacebookでお伝えします。

 またメールでお問合せいただければ、個別返信の対応もできます。

 遠方からの方は是非メールをお寄せください)

 

連絡先 室戸ジオパーク推進協議会(中村) 電話 0887‐22‐5161 info@muroto-geo.jp

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸岬ウチワサボテン駆除のお知らせ(2024年第1回目)

2024年01月09日(火) お知らせ

注意:国定公園のため、ウチワサボテン駆除には室戸市と高知県の許可が必要です。指定日・指定場所以外での伐採はできません。

 

1月21日(日)13:00から、外来種であるウチワサボテンの駆除を行います。

室戸岬の遊歩道や道路に飛び出しているものを優先的に駆除します。

多くの方のご協力をお願いいたします。

 

日時   1月21日(日)13:00~15:00

集合場所 室戸岬 岬観光ホテル横 クジラの公衆トイレの駐車場

服装   サボテンのトゲでケガしないように長袖・長ズボンがおすすめです。

道具   道具は推進協議会で準備します。数に限りがございますので、

     以下のものをご自身でお持ちいただけると助かります。

 

   トゲを防ぐ手袋・のこぎり(古いもので大丈夫)・剪定用の柄のついたはさみ・

   使い古しの米袋・いらなくなったブルーシート・そのほか駆除に使えそうな道具類

 

道具をご提供いただける方は、室戸ジオパーク推進協議会までご連絡ください。

その他の方は当日直接お越しください。よろしくお願いいたします。

(雨天中止です。中止の場合は前日のPM6:00までに、このHPとFacebookでお伝えします。

 またメールでお問合せいただければ、個別返信の対応もできます。

 遠方からの方は是非メールをお寄せください)

 

連絡先 室戸ジオパーク推進協議会(中村) 電話 0887‐22‐5161 info@muroto-geo.jp

おすすめ宿泊施設一覧を見る

新年のご挨拶

2024年01月01日(月) お知らせ

あけましておめでとうございます
 
旧年は「ユネスコ世界ジオパークの再審査」「日本ジオパーク認定15周年」と 節目の年でもあり 多くの方々にご協力いただきました
 
室戸ユネスコ世界ジオパークの魅力を知っていただけるよう さらに活動を充実させてまいります
 
皆様にとって 2024年が健康で幸せな一年となりますように
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2024年新年の挨拶
 

おすすめ宿泊施設一覧を見る

日本ジオパーク認定15周年

2023年12月08日(金) お知らせ

室戸ジオパークは、12月8日で日本ジオパーク認定15周年を迎えました。

2008年のこの日に、室戸を含めた7地域が日本ジオパークとして誕生しました。

これを記念して、室戸世界ジオパークセンター2Fフリースペースでは、現在「生き物たち企画展」が開催中です。

室戸のほか、同じく15周年を迎えるジオパーク(アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク、洞爺湖有珠山ユネスコ世界ジオパーク、糸魚川ユネスコ世界ジオパーク、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク、山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク、島原半島ユネスコ世界ジオパーク)の大地と生き物についても紹介しています。

来年3月17日まで展示予定ですので、ジオパークセンターにお越しの際は、こちらもぜひご覧ください。

企画展のポスター

15周年BBQイベントも開催

また、15周年を記念して12月16日(土)に室戸世界ジオパークセンター駐車場にてBBQイベントも開催します。

当日の参加も可能です。

詳しくは下の画像を参照ください。

※雨天の場合は中止となります。ご了承ください。

バーベキューイベントのチラシ画像バーベキューイベントのチラシ画像の裏

おすすめ宿泊施設一覧を見る

企画展「室戸ユネスコ世界ジオパークと生き物たち」開催

2023年12月08日(金) お知らせ

企画展「室戸ユネスコ世界ジオパークと生き物たち」

令和5年12月8日~令和6年3月17日にかけて、室戸世界ジオパークセンター2Fで「室戸ユネスコ世界ジオパークと生き物たち」という企画展を開催します。

地球の活動によって出来上がった室戸の大地には、どのような生き物がいるのか。

大地と生き物のつながりをテーマに紹介していきます。

深海に住む生き物にもスポットをあて、水中ドローンが撮影した水深150m~250mの貴重な映像を見ることもできます。

日本ジオパーク認定15周年

12月8日は室戸を含む7地域が日本で最初に日本ジオパークに認定された日であり、今年で15周年です。

今回の企画展では、認定15周年を迎える地域の大地と生き物も合わせて紹介しています。

おすすめ宿泊施設一覧を見る

室戸岬ウチワサボテン駆除のお知らせ(2023年第6回目)

2023年12月05日(火) お知らせ

注意:国定公園のため、ウチワサボテン駆除には室戸市と高知県の許可が必要です。指定日・指定場所以外での伐採はできません。

 

12月17日(日)13:00から、外来種であるウチワサボテンの駆除を行います。

室戸岬の遊歩道や道路に飛び出しているものを優先的に駆除します。

多くの方のご協力をお願いいたします。

 

日時   12月17日(日)13:00~15:00

集合場所 室戸岬 岬観光ホテル横 クジラの公衆トイレの駐車場

服装   サボテンのトゲでケガしないように長袖・長ズボンがおすすめです。

道具   道具は推進協議会で準備します。数に限りがございますので、

     以下のものをご自身でお持ちいただけると助かります。

 

   トゲを防ぐ手袋・のこぎり(古いもので大丈夫)・剪定用の柄のついたはさみ・

   使い古しの米袋・いらなくなったブルーシート・そのほか駆除に使えそうな道具類

 

道具をご提供いただける方は、室戸ジオパーク推進協議会までご連絡ください。

その他の方は当日直接お越しください。よろしくお願いいたします。

(雨天中止です。中止の場合は前日のPM6:00までに、このHPとFacebookでお伝えします。

 またメールでお問合せいただければ、個別返信の対応もできます。

 遠方からの方は是非メールをお寄せください)

 

連絡先 室戸ジオパーク推進協議会(中村) 電話 0887‐22‐5161 info@muroto-geo.jp

おすすめ宿泊施設一覧を見る

pagetop