一木(いちき)神社 室戸室戸の地質・地形・景観歴史・文化・暮らし

一木(いちき)神社:写真2

土木工事の名工を祀る

室津港は、江戸時代の僧、最蔵坊がつくった日本最古の掘り込み港で、その後に高知城下生まれの一木権兵衛が拡張工事をしました。室戸岬は航海の難所であり、嵐に出会った時に避難する場所がなく、港の整備が望まれていたそうです。藩は何度も整備を試みましたが、時間がかかってうまく...

GOOGLE MAP

ハイビスカスロード 室戸岬歴史・文化・暮らし生物

ハイビスカスロード:写真1

壮快!

室戸で一番太陽の奇麗な海岸です。 自転車で走るもよし、歩くもよし。真っ赤なハイビスカスを見つけてください。...

GOOGLE MAP

とろむ 室戸岬歴史・文化・暮らし生物

とろむ:写真1

イルカに会える

とろむサイト内のドルフィンセンターは「人とイルカとが触れ合い、コミュニケーションをとりながら一緒に楽しむこと」を目指しています。施設内ではイルカとの触れ合いプログラムを行うとともに、アニマルセラピー(動物介在療法)の一つ、イルカセラピーに着目し、発達障害者等へのイルカ介在活動プログラムの提供...

GOOGLE MAP

海の駅とろむ 室戸岬歴史・文化・暮らし

海の駅とろむ:写真1

グルメ・ショッピングスポット

イルカと遊んだ後は、グルメ&ショッピング。 道の駅であり、かつ大阪からのバスの終着点。交通の拠点ですね!また、新鮮なカツオを使った“たたき”づくり体験ができます。朝どれの新鮮なカツオを自分でさばき、藁焼きの炎に載せて焼きます。もちろん、さばき方やカツオのあぶり方...

GOOGLE MAP

ビシャゴ岩 室戸の地質・地形・景観室戸岬歴史・文化・暮らし

ビシャゴ岩:写真1

岩全体が斑レイ岩!

ずどーんとマグマが地層に入り込んだあと。約1400万年前、マグマが地層に貫入して固まったとされる岩。水平に貫入したものがその後の地殻変動により、ほぼ垂直に回転したもの。山側から海側に向かって順番に細かい粒~粗い粒とマグマが冷やされるのにかかった時間の長さによって模...

GOOGLE MAP

行水の池 室戸の地質・地形・景観室戸岬歴史・文化・暮らし

行水の池:写真1

波の化石!

行水とは水浴びのことです。空海が西暦792年頃に修行したとき、行水をしたとされる池で、国道からも見事に見えます。よく見ると、岩が凹んでいます。これはなぜでしょう?この凹みは波によって削られたために出来ました。ということは、池が波打ち際にあったということです。ずいぶ...

GOOGLE MAP

高浜虚子(たかはまきょし)の句碑 室戸岬歴史・文化・暮らし

高浜虚子(たかはまきょし)の句碑:写真1

日本新八景!

ひっそりと建つ句碑を見つけられるでしょうか。 室戸岬は「日本新八景」の一つで、日本新八景とは昭和2年(1927年)に、一般からの投票をもとに選定された。また、新日本旅行地100選、日本の渚100選、日本の音風景100選、全国主要吟行地100選などに選ばれているほ...

GOOGLE MAP

御厨人窟・神明窟 室戸の地質・地形・景観室戸岬歴史・文化・暮らし

御厨人窟・神明窟:写真1

空海が悟りを開いた地

空海が修行して悟りを開いた神聖な場所です。「悟り」とは世の中のことが良くわかるようになるということです。「空海」という名前は御厨人窟から出たときに空と海しか見えなかったからだそうです。この穴は、波によって削られた洞窟(海食洞)です。(御厨人窟から外を見ると、ピ○チ...

GOOGLE MAP

土佐日記御崎の泊碑 室戸岬歴史・文化・暮らし

土佐日記御崎の泊碑:写真1

紀貫之も室戸で詠んだ

海食台の上に立つ碑にはこのように書かれています。 「都にて やまのはに見し 月なれど なみより出でて なみにこそ入れ」 この碑の立つ海食台に昭和天皇のお立ち台があります(1950年3月24日)。...

GOOGLE MAP

水掛地蔵 室戸岬歴史・文化・暮らし

水掛地蔵:写真1

海難事故で亡くなった方を弔う

国道沿いに多くのお地蔵さんが並んでいます。そのほとんどは、海難事故で亡くなった人々を弔ったものです。遠洋漁業の増加に伴って、遭難船が増加しました。水をほしがりつつ、海難した人々をしのんで水をかけて供養しているのでしょう。 現在、約250体の像があります。...

GOOGLE MAP

pagetop